マルチーズを買うにはどれくらいお金がかかる?

意外と高いマルチーズの維持費用

また、初期費用の他に「維持費用」がかかります。ケア用品は最初に揃えているとして、絶対に毎日必要な食事とトイレシート代が月に4,000円~5,000円位は必要です。内訳はペットフードが月に3,000円~5,000円位、トイレシート代は1,000円位です。
最初に揃えたケア用品やおもちゃ・ハウスなども一生使えるモノではないので、壊れたり古くなったりしたら買い換えることになります。大体1年で10,000円から20,000円位と考えて良いでしょう。
さらに、マルチーズは毛が伸び続ける犬種なので、自分でカットできるという人は別としてトリミング代金も必要になってきます。
トリミングサロンのメリットは、カットやシャンプーだけでなく、爪切りや肛門腺絞りなど、初心者では難しいケアもしてくれることです。また、いつも同じ店を利用していると、ちょっとした変化にも気がついてくれるので、病気の早期発見をしてくれる可能性もあります。
カット料金は地域によってさまざまですが、1ヶ月に5,000円~8,000円位はみておきましょう。

突然の病気に備える経済力も必要

落とし穴として注意したいのが医療費です。このお金が払えなくてマルチーズをはじめ犬を不幸にしてしまう人がかなり大勢います。
犬には公的な保険の制度がないので自前でペット保険に入ることになりますが、普及率としてはまだまだ発展途上の段階です。ですので、ガンやヘルニアなどの重い病気にかかった時の医療費は全て実費になり、払わずに諦める人が多いようです。
子供を育てるのと同じで、犬の一生の面倒を見るためにはお金も必要になります。その覚悟がない人は厳しいようですが飼うのを諦めた方がいいと思います。
しかし、マルチーズと一緒に暮らすということは、楽しみが増えるだけでなく、学ぶこともたくさんあります。飼った人にしかわからない喜びも数え切れません。従順で可愛いマルチーズと一緒に生きることは、人生をさらに豊かにしてくれる事には違いありません。

マルチーズと暮らすために飼い主が最初にやるべき事

飼う環境が整って経済的にも目途が立ったら、飼い主として自分がマルチーズにやるべきことを覚えていきましょう。子犬のときは特にやる事が多く、この頃にやるべき事をやらないと後々の生活が大変になります。

お部屋のセッティング

まずは子犬を迎える環境を整えてあげなければいけません。人間が住んでいる環境は子犬にとってベストではないので、犬が済むのに相応しいようにお部屋をセッティングしてあげましょう。

普通の家の部屋は6帖位が平均ですが、それはマルチーズにとっては広すぎます。犬はテリトリーをつくる動物なので、自分のエリアを守ろうとします。ですので部屋が広ければ広いほど守ろうとする面積も大きくなるのでストレスが大きくなります。
また、子犬のうちはトイレも正しくできないので、部屋が広すぎるとトイレのしつけも上手くいきません。
最初のお家の作り方でいちばんおすすめなのは、サークルを購入して、どこにオシッコをしても成功するようにトイレシーツを敷き詰めるやり方です。
「それじゃ自分で判断してないから成功と言えないじゃないか」と言われる方もいると思いますが、最初のしつけの基本は「成功させるように持っていき、そこで褒めて覚えさせえる」ということです。叱るのではなく褒めて伸ばすというのは絶対に守るようにしましょう。

狂犬病の予防接種と畜犬登録、混合ワクチン

マルチーズが家にやってきたらすぐに散歩!というわけにはいきません。まずは、動物病院で狂犬病の予防接種を受けなければなりません。狂犬病のワクチン接種は法律で義務付けられています。もし日本で狂犬病の感染が発見されると大変な問題になりますが、その際に飼い主が予防接種を受けていなかったら損害賠償も大変なものになるでしょう。
狂犬病の予防接種をしたら、その証明書を持って最寄りの自治体で畜犬登録を行います。そこでもらう鑑札が、カットをするトリミングサロンやペットホテル、ドッグランなどで必要になることがあるのでしっかり保管しておきましょう。

ジステンパーなどの混合ワクチン

法律では決まっていませんが、カットやホテルなどでは子犬時代に接種した混合ワクチン接種の証明書も必要になります。
子犬はまだ抵抗力が弱くて色々な病気に感染する恐れがありますが、母乳には子犬特有のあらゆる病気の免疫が入っているので母親の乳を飲んで育っている間はそう簡単には病気になりません。しかし、母乳を飲まなくなってしばらくすると抗体がなくなって急激に色々な病気の感染のリスクが増えることになります。
そこでその母乳で賄っていたのと同じ役目をする「混合ワクチン」を接種することになります。子犬がどのれ位の時期母乳を飲んでいたかによって接種するタイミングや回数は異なりますが、その辺は動物病院にお任せして良いでしょう。
その後も混合ワクチンは1年に1度の間隔で予防接種を行っていきます。ワクチンの種類はその年に流行している病気や地方によって違いますが、基本的にはジステンパー・犬伝染性肝炎・犬パルボウイルス感染症など、感染してしまうと致死率が非常に高い病気がほとんどです。必ず受けるようにしてください。

長く暮らすために知っておきたい老化

小さくて子供のようなマルチーズですが、年齢を重ねると同時に老化は進んでいきます。多くの場合は10歳位から老化の兆候が見られはじめ、遅い子でも12歳位になると老犬の特徴が多くでてきます。この時期になると成犬時代の飼い主の努力が現れてくる、ともいえます。

大人しくなって一緒にいる時間も多くなる

齢をとってくると、今までのように楽しく遊べることは少なくなってきます。ドッグランで走り回っていた子もそれまでのような運動はできなくなり、飼い主の近くにいる時間が長くなります。
逆に、トリミングサロンでカットする際に元気過ぎた子が大人しくなった、という話も聞きます。いずれにせよ、性格は大人しくなり、運動量が減り、飼い主のそばにいる時間が多くなってくるのが一般的です。

最初は耳の機能に出る事が多い

老化現象が出てくると、毛にさまざまな変化が現れます。髭に白髪が目立つようになり、全身の毛の艶もなくなってきます。今まで弾力性があった体も徐々に張りがなくなってきます。これはどのような犬でも同じなのでそれほど気にする必要はありません。
マルチーズはとても耳が良いので、飼い主が外から家に帰ってくると遠くからそれに気づき反応しますが、齢を取ってくると徐々に反応が遅れてきます。
今までは名前を呼んですぐに駆けつけてくれた子が、聞こえなかったり動きが鈍くなったりしてすぐにやってこないと「齢をとったなあ」と感じるかもしれませんね。

交配させる前に考えておきたいこと

海外から日本に渡ってきた小型犬のほとんどは、かつては大型犬であったり狩猟犬であった犬種が愛玩犬に改良された犬です。そのため、最初は遺伝的な疾患がなかったマルチーズも、徐々に増え続け、確認されているだけでも500種類以上あります。
そのような疾患をできるだけ避けて交配させるのがブリーダーとしての役目ですが、良心的な方でも完全にこれを避けるのはほぼ不可能と言えるでしょう。

長所から疾患まですべて受け継ぐ

疾患が最も多くみられるのは、骨や関節の形状です。有名なのが「股関節形成不全」で、股関節が亜脱臼してしまうというものです。この疾患は、犬種を問わず世界で最も多く見られている症状です。
その他にも、目の疾患、皮膚・循環器・神経系など、あらゆる症状の遺伝的疾患が多数確認されています。

犬を抱くときは股関節に気を遣おう

トリミングサロンでいつもカットしているトリマーさんも、マルチーズに起こりやすい疾患の場所を知っておくことは重要です。特に、股関節を無理な体勢にしないように注意しましょう。
マルチーズを飼っている人はもちろん普段から頭に入れておかなければなりません。犬は脱臼をしやすい動物なので、変な体勢で持ち上げたり、無理に引っ張ったりしないように気をつけましょう。

疾患がわかったらすぐに対策を

遺伝的な疾患は、成犬になってから発覚する事がほとんどで、ペットショップやブリーダーで売っている子犬時代に判断するのは困難です。また、わかっていて売るショップはほとんどなく、売るとしても分かっている事を伝えるのは義務です。
遺伝的疾患がわかるのは育てている途中です。いちばん重要なのはその後どのように育てるか、という事です。獣医師とよく相談して日頃気をつける事項を家族で共有するようにしましょう。